
YOOXは海外の洋服を売っているんでしょ。
日本のMサイズと海外のMサイズは微妙に違う。
どうやってサイズを測るの?
サイズ感が分からないけど、どうしても欲しい。
YOOXで安くなっているうちに買いたいな・・・
こんな不安をお持ちの人へ。
YOOXで販売しているアイテムは海外ブランドのものが多いです。
サイズ感が分からないので買いたくても買えない・・
そう思っても無理はないです。
ですがYOOXには
- サイズを把握する機能
- 返品の活用
これらを使うことでサイズ間違えの問題を解決できますよ。
この記事で紹介します。

安里圭一郎 / あさと けいいちろう
元アパレルショップ販売員・現在アクセサリー作家の妻に持つ。
僕はファッションの知識ゼロ。
最高にダサいファッションで妻をキレさせた経験多数。
それを改善させるべく、妻指導のもとファッション通販サイトを通じて洋服を買い、その経験をこのブログにまとめています。
僕がYOOXで購入する前にチェックするのは以下のとおり。
- サイズが分からない商品は「返品可能」が大前提
- YOOXのサイズガイドをまずチェック
- MYOOXのマイサイズを登録は重要
- 「サイズを見つけましょう」機能も活用しよう
- 候補に上がる2つのサイズを購入して、合わない方を返品という手もアリ
YOOXのサイズ感が分からない場合の対処法

YOOXのサイズチェック方法を紹介していきますが、いくらチェックしたところで「試着しないと分からない」というのが結論です。
ネットで買う以上、実物を手に取って確認することができません。
ファッション通販サイトの最大のデメリットです。
ですが、そのデメリットと上手く付き合う方法があるので紹介します。
サイズが分からない商品は「返品可能」が大前提
ここは絶対に押さえておきましょう。
ちょっとでもサイズに不安があるなら返品可能商品を選ぶべきです。
僕がYOOXを利用する時は
- サイズ感をよく分かっているブランドを買う
- サイズ感が分からない商品は返品前提で買う
上記のようにしています。
当たり前ですが、これを守るだけで無駄な買い物を減りますので絶対にチェックしてください。
パソコンやスマホで商品を見てると
「ちょっと不安だけど買っちゃえー!ポチ!」
こんな経験、誰でもあると思います。
それで気に入った洋服なら良いのですが、気に入らないこともあります。
そんな時に返品できないと、クローゼットは無駄なものが増えるし、お金も無駄になってしまうので良いことなしです。
繰り返しになりますが、サイズ感が分からないブランドを買う時は返品可能なことをチェックしてください。
送料も含めて実質無料で返品する方法がありますので、知りたい人はこちらもどうぞ。
YOOXのサイズガイドをチェック
YOOXにはサイズガイドがあります。
まずはここをしっかりチェックしましょう。
ここをチェックするだけ解決するかもしれません。
ただ洋服によっては、特殊な素材やデザインのものもありますよね。
他にも調べる方法があります。
MYOOXの「マイサイズ」を登録
MYOOXの機能の中に「マイサイズ」というものがあります。
自分のサイズ感が分かっていれば入力しておくと格段に便利です。
おおよそのサイズでも構いません。
-
STEP01MYOOX画面
-
STEP02マイサイズを選択
メニューからマイサイズを選択
-
STEP03マイサイズ画面
「サイズを登録する」を押す
-
STEP04アイテムとサイズを選択
アイテムごとにサイズ設定が可能。
また、XS~Mのような複数選択もオッケーです。
「マイサイズ」にサイズプロフィールを保存しておくと、商品検索の際にプロフィールを選択するだけで対象サイズの商品だけが表示されるので、検索がすばやく簡単になり大変便利です。
https://www.yoox.com/jp/myoox/MySizesより引用
「サイズを見つけましょう」の活用
便利な機能なので活用しましょう。
- 身長
- 体重
- 年齢
- 着慣れてるブランド
などを入力するとサイズを予測してます。
以下の参考画像はメンズ用です。
レディースは少し違うかもしれませんが様子は伝わるはず。
-
STEP01商品画面
「サイズを見つけましょう」を押す。
-
STEP02身長・体重を入力
身長・体重を入力
-
STEP03お腹の形を選択
お腹の形を選択
-
STEP04胸の形を選択
胸の形を選択
-
STEP04年齢を入力
年齢を入力して下さい。
-
STEP04フィット感を選択
- ぴったり
- ゆったり
お好みのフィット感を選択して下さい。
-
STEP04比較したいブランドのサイズを入力
馴染みのブランドのサイズを選択して下さい。
-
STEP04最後の質問
ブランドとサイズが良ければ「次へ」を押す。
-
STEP04おすすめサイズが表示
おすすめサイズが分かりました。
以上で終了です。
「あなたへのおすすめサイズ」機能

「サイズを見つけましょう」を登録すれば別な商品にも「あなたへのおすすめサイズ」を提示してくれます。
サイズ感が分かったら購入orセールまで待つ。
ここまで読めばサイズ感の心配はかなり減ったはず。
YOOXは大量なアイテムがあるのでドンドン探しましょう。
ちょっと乱暴な言い方ですが、
- サイズ感が分かった
- 返品できることも分かった
- 在庫残りわずかorラスト1点
という状況で、なおかつ「送料無料期間」だったら、すぐに購入ボタンを押した方が良いかもしれません。
2つのサイズを購入→合わない方を返品という手もアリ
「あなたへのおすすめサイズ」で提示されたサイズを両方買うのもアリですね。
結局はデータで出されただけの数字ですから、着てみないと分かりません。
そんな時は遠慮なく両方のサイズを買い、合わない方は返品するのも手です。
何度も何度も繰り返しますが、返品可能が大前提です。
参考:YOOXで一番重要な「返品」のやり方と返金について解説。|Fashion Space
YOOXのデメリットを消して快適な買い物を
YOOXは日本では手に入りづらい海外ブランドの洋服を格安で購入できます。
しかし、ファッション通販サイトの宿命である「届くまでサイズ感が分からない」というのがデメリットですよね。
その問題の解決方法を紹介しました。
これを読んでくださっている人には、YOOXで快適に買い物をしてほしいと願っています。
このブログではYOOXについて網羅的にまとめています。
YOOXについてもっと知りたいことがあれば以下の記事もご覧ください。
